シンプルに暮らしたい

自分にとってちょうど良いサイズの暮らしについて考えています

1日1つ手放す 142日目 <コート> 

おととし叔母からもらったコートがあります。

昨年、今年と2年間冬に大活躍しました。

2年間たくさん着たため、そのコートは

役割を果たしてくれたなと感じました。

今日はそのコートを手放します。

 

<コート>

f:id:simple-life-cooking:20210328091154j:plain

*取っておいた理由*

この冬、ずっと着ていました。

大活躍してくれました。

 

*手放す理由*

このコートの役割が終了したと感じたため。

 

写真だと茶色に見えますが、

実際はワインレッドのコートです。

やわらかい素材で着心地もよかったです。

ポケットが大きくて手袋などを入れても

余裕があるのでとても便利なコートでした。

 

2年間いっぱい着て、

十分役割を果たしてくれたと感じました。

他にも3着コートがあり、

次の冬はそちらを着ようと思うので

手放すことにしました。

感謝の気持ちで送り出します。

 

たくさんの時間を一緒に過ごしたものを

手放す時はさみしさもありますが、

新しい一歩を踏み出すチャンスと捉えます。

 

コートを手放すことは人生において

大きな決断には入らないと思います。

でも小さな決定にも自分の意思を

言語化することで気持ちがブレなくなります。

気持ちがブレなくなると決定がシンプルになります。

 

部屋がきれいになることが

「シンプルな生活」だと思っていました。

もちろんそれも大切なのですが、

考え方のブレを少なくすることで

ものごとの決定がシンプルになります。

それこそがシンプルな生活の基本だと

感じることができています。

自分の気持ちを少しずつでも

ブログに書き続けたことで得られた実感です。

 

このことを実感できたことで

ブログの効果を感じました。

 

言語化」の大切さを伝えていきたいです。

 

 

1日1つ手放す 141日目 <ストラップパンプス> 

冬はほとんどブーツで過ごしました。

そろそろパンプスの時期だなと思い、

2月にストラップパンプスのヒールをお直し。

4月からの新しいシーズン前に

再度、履きならそうと履いてみたところ、、、

なんと足に合わなくなっていました。

 

もともとちょっと大きめのパンプスだったのですが

歩くたびにくつが脱げそうになります。

足が擦れて痛いなどはないのですが

とにかく歩きづらい。

ヒールを直したばかりなので躊躇しましたが

手放すことにしました。

 

<ストラップパンプス>

f:id:simple-life-cooking:20210327101139j:plain

*取っておいた理由*

4月から履こうと思っていたので。

 

*手放す理由*

歩きにくかったため。

 

今回、「あるきにくい」と感じてたことで

自分にとってくつは歩きやすさが大切だと気づきました。

 

これって当たり前のようでそうではないと思います。

形や色、メーカーやフォルムにこだわる方も

いらっしゃると思うのです。

シチュエーションによっては

そちらを大事にすることもあります。

 

ただ仕事で履くくつの場合、

私は歩きやすさが大切でした。

単純なことではありますが

そのことに気づけてよかったです。

 

週末に新しいくつを選んで

新しいシーズンを迎えます。

 

 

 

1日1つ手放す 140日目 <カーディガン>

あたたかくなってきました。

桜も満開になり、春到来です。

冬に活躍した洋服を見直して、

今年限りのものは手放していきます。

 

<カーディガン>

f:id:simple-life-cooking:20210328092924j:plain

*取っておいた理由*

今年たくさん着ました。

 

*手放す理由*

頻度高く着ていたので少し服が疲れてきたので。

 

もともとおばが着ていたカーディガンでした。

それをもらって2年ほどたくさん着ました。

少し穴が空いたり、縮みが出てきた箇所もあり

手放す決定をしました。

十分活躍したものは、感謝の気持ちで送り出せます。

 

少しずつ手放していって、

気に入ったものを仲間入りさせて

どんどん自分の好きな空間を広げていきます。

 

 

見直してみたら 日数を間違えていました

1日1つ手放す ○○日目 <△△>

とタイトルをつけてきました。

 

127日目が2つあり、139日目までの

日数をかきかえました。

、、、と言うことは以前にも日付の重複

または日付飛ばしがあるのでは?と

確認したところ、だいぶ前にありました。

 

25日目が2回あります。

simple-life-cooking.hatenadiary.jp

simple-life-cooking.hatenadiary.jp

 

ここから全ての日にちを直すのは

手間も時間もかかるのでこのままにします。

自分らしいうっかりだなと思いました。

 

今後もこういううっかりはあるだろうけれど

それも含めて自分だと言うことを

受け入れていこうと思います。

 

 

 

1日1つ手放す 139日目 <携帯ケース>

昔の携帯用のケースが出てきました。

ユーミンのアルバム購入時の特典です。

もったいなくて使えなかったのですが、

いつの間にか携帯自体の形が変わって使えなくなり

結局そのまま保管しているのみでした。

今日はこちらを、写真を撮って手放します。

 

<携帯ケース>

f:id:simple-life-cooking:20210325201441j:plain

*取っておいた理由*

ユーミンのアルバム特典だったので特別感があって。

 

*手放す理由*

今後使う機会がないため。

 

手放し活動を行なっていて痛感するのは

「もったいなくて使わない」が

一番もったいないと言うことです。

 

今日の携帯ケースのようにいつの間にか

使うチャンスがなくなってしまうことがあります。

時間は流れて、ものも変化していきます。

その時点で持っているものを

活かしていこうと思った一幕でした。

 

おそらくまだ「もったいない」と思って

使っていないものがあります。

それを機会を見ながらうまく生活の中に

取り入れていきます。

 

 

 

1日1つ手放す 138日目 <メモ帳>

小学生の頃、文房具が大好きでした。

かわいい文房具、新しい文房具が手に入ると

とてもうれしくて友達にそれとなく

自慢していました。

 

文房具大好きな頃に大切にしていた

メモ帳を手放せずにいます。

でも今後使うことはありません。

写真に残すことが、使わずに保管するより

ずっといい保存方法だと思ったので実行します。

 

<メモ帳>

f:id:simple-life-cooking:20210324225813j:plain

*取っておいた理由*

小学生の頃大好きで思い出があるので。

 

*手放す理由*

使うことはないし、写真に残す方が

いい保存方法だと思ったため。

 

改めてみるとどれも思い出のあるメモ帳です。

うさぎのものはおそらく、いちご新聞の付録です。

いちご新聞、小さい頃母に買ってもらっていました。

毎月とっても楽しみでした。

そのころは150円くらいだったと思います。

今はいくらくらいなんだろう?

 

二つ目のメモ帳はいとこからもらったもの。

いとこは文房具屋さんに勤めていたので

私の憧れでした。

とってもやさしくて大好きでした。

でも大好きとか憧れとかを感情に出せず

無表情なこどもだったなと思い出します。

 

三つ目のメモ帳は銀行のおまけ。

ミッキー&ミニーなのでうれしくて

よく使っていました。

 

一番下のメモ帳はチップとデール

点線が入って半分にできるメモ帳が

流行っていたなあ。

 

自分にとってはどれも良い思い出です。

ものを持っていることと

思い出を大切にすることは別物です。

ものを手放しても思い出は大切にしていきます。

 

 

 

 

1日1つ手放す 137日目 <化粧ポーチ>

毎日使っているものは

古くなっていたり汚れていることに

気づかないものです。

今日は「あ!これはもう交換時だ!」と

感じたものを手放します。

 

<化粧ポーチ>

f:id:simple-life-cooking:20210323212015j:plain

*取っておいた理由*

今まで現役で使っていたため。

 

*手放す理由*

よくみると汚れが目立ってきたため。

 

写真ではそんなに問題ないように見えますが、

ポーチの中の部分が汚れてきました。

化粧品を入れているのでどうしても

色がついてしまうのです。

 

 

このポーチは友達からもらったもの。

友達は化粧品を購入した時のプレゼントとして

もらったもののようです。

今までよく活躍してくれました。

 

このポーチを使うことで

横型のポーチが使いやすいなと感じました。

今回は縦型のポーチを代用しているのですが

のちのち使いやすいものを探します。

 

ものを見直すといろんな気づきがあります。

自分の行動を言語化することで

より暮らしやすくなります。

 

自分自身を知るために、

より暮らしやすくするために

自分の行動を言語化していきます。