1日1つ手放す 133日目 <古いウエットティッシュ>
捨てるのもったいないな、まだ使える…
と思っているうちに水分がなくなってしまった
ウエットティッシュがみつかりました。
いつもなら「掃除に使おう」と思って
取っているところですが今日は手放します。
<古いウエットティッシュ>
*取っておいた理由*
掃除に使おうと思って。
*手放す理由*
やはり使わないだろうという判断。
私は安いものだったり、無料でもらったものを
捨てにくい傾向にあるようです。
自分で買ったものは自分の意思で家に来ているので
自分自身が手放す判断をできますが、
無料でもらったものなどは捨てにくいです。
…ということは、まずは無料のものを
もらわないようにする、ということが
部屋をきれいに維持するには大切ですね。
「無料に弱い人は逆にお金が逃げていく」
ツイッターで今日見かけてハッとしました。
自分のことのようです。
不要なものはもらわない!
この意識をしっかり持ちます。
無料ってタダのようでタダじゃない。
ストレスのようなものをもらっている。
そんな気がしました。
自分の傾向をひとつ見つけることができ
自己理解をまた一歩進めました。
自分のことってわからないものですね。
わかってくるとおもしろいです。
片付けは自己理解を深めながら
部屋もきれいになる最強のエンタメだな
と思った今日です。