シンプルに暮らしたい

自分にとってちょうど良いサイズの暮らしについて考えています

美術展に行くことで感じたこと 

美術館に行くことが好きです。

ここ数年はコロナの影響もあり、訪問頻度が落ちていました。

久し売りに美術展に行ったところとてもよかったのです!

この気持ちを残そうと思います。

 

少し前のことになるのですが

2月27日に世田谷美術館で開催されていた

倉俣史朗のデザイン 記憶のなかの小宇宙」に行きました。

 

美術展は「○○美術館展」「春」などテーマあるものと、

作者にスポットを当てたものがあります。

今回は「倉俣史朗さん」というデザイナーの方の展示でした。

一人の方の作品をたくさん見ると、新しい感覚を

得られることがあるので楽しみにしていました。

 

インテリアデザイナーの方なので、作品ひとつ一つが大きかったです。

椅子、引き出し、バッグなど文字にしてしまうと普通のものですが、

倉俣さんのデザインしたものは存在感があります。

家具には「機能」と「デザイン」の両面がありますが、

倉俣さんの家具は「デザイン」に力が置かれています。

普段、「機能」を重視する私にとって、新鮮な感覚です。

 

一般的に引き出しは長方形のシルエットを持つものが多いですが、

倉俣さんの作品にはカーブがありました。

そのことでただの引き出しではなく、コンセプトがある

意味を持つ引き出しだということが感じられます。

引き出しの形が変わるだけで、「何が入っているんだろう」と

想像が膨らんだことも面白い点でした。

 

「重力を感じない」ということもコンセプトにありました。

作品を見たときに「浮いている」という感覚が持てた時、

倉俣さんに近づけたような気持ちになりうれしくなります。

 

倉俣さんの作品を見ていて気づいたことは

「コンセプトがあることの重要さ」です。

逆に軸があることで広がりがあるように感じました。

常にコンセプトをを意識していると、

さまざまなものに応用していけるのかもしれません。

 

振り返って、自分のコンセプトってなんだろうと

考える瞬間がありました。

「シンプルに」「わかりやすく」「広がりを持つ」という

言葉が思いつきます。

まだ自分ではこれを一つで表現できていません。

自分の中で湧き出る感覚を逃さないように

意識をしていきたいと感じました。

 

日常の生活で、その人の100%をぶつけてもらえる機会は

そう多くありません。

でも美術展、映画、読書では作者の100%を感じることができます。

2,000円ほどでいろんな方の100%に触れられると思うと、

とてもコスパもいいリフレッシュ方法です。

 

美術展に行き、今まで触れたことのない感覚を得る瞬間、

心が満たされる気持ちになります。

この心の充実感をたくさん得るために

これからも美術展に行きます。