シンプルに暮らしたい

自分にとってちょうど良いサイズの暮らしについて考えています

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

1日1つ手放す 10日目 <プラスチックまな板>

新しいもの、まだ使っていないものは手放すのに エネルギーを使いますね。 今日手放すものはまだ使っていないキレイなものです。 <プラスチックまな板> *取っておいた理由* 新しいし、かさばらないし、色がキレイだし、形がかわいいし 使わないけれど手…

1日1つ手放す 9日目 <使っていないラック>

思ったよりも大きなものが棚にありました。 使っていないラックです。 <使っていないラック> *取っておいた理由* 備え付けのラックだったので、使っていなくても 捨ててはいけないと思い込んでいました。 *手放す理由* もう使うことはないし、大きくて…

実家の片付け びんを手放す

週末は実家の片付けを手伝いました。 手伝う、と言っても主導しているの状況が続いています。 今週は袋にびんがまとめられていたのをきっかけに びんを手放す活動をしました。 20分ほどのキッチン捜索でインスタントコーヒーのびん、 ジャムのびん、ドレッシ…

1日1つ手放す 8日目 <KEN'S CAFE TOKYO のチョコレートケーキの箱>

1日1つ手放す、連続100日チャレンジ!と思っていましたが、 7日で連続が止まってしまいました。 8日目、バタバタと忙しくこの運動の優先順位が下がり、 気付いたら日にちが変わっていました。 連続チャレンジ、という側面は終了してしまいましたが、 100日は…

1日1つ手放す 7日目 <高級なお弁当の空き箱>

キッチン上の棚、もう少しエリアがあります。 今日からはここで手放せるものがないか考えていきます。 ここは全く片付けを始めていないエリアなので本当にごちゃごちゃ。 昨日まで片づけていたエリアの半分の広さですが、 手放せるものは多そうな雰囲気です…

軸があると続けやすい

ブログを始めたのが9月13日。 この時点では「毎日何か書こう!」と思っていました。 しかし連続でアップできたのは4日間。 毎日更新は考えていたよりも大変だとわかりました。 10月16日に「1日1つ手放すだけ。」を読みました。 翌日から実際にこの「1日1つ手…

1日1つ手放す 6日目 <すり鉢とすりこぎ>

そんなに大きくないキッチンの棚から、 まだ手放すものが出てきました。 麺棒かなって思ったら「すりこぎ」でした。 食器棚を見て見たらすり鉢もありましたので 一緒に手放します。 <すり鉢とすりこぎ> *取っておいた理由* いつから家にあったのか謎です…

1日1つ手放す 5日目 <ラッピングペーパー>

キッチン上の棚から今日はこれを手放します。 <ラッピングペーパー> *取っておいた理由* おしゃれなキッチン雑貨のお店に行ったときに 「かわいい!おにぎり包もう」と思って買いました。 未開封だったのでそのまま置いておりました。 *手放す理由* 5…

1日1つ手放す 4日目 <使っていない調理器具>

キッチン上の棚、今日ものぞいてみました。 まだありました、手放せるもの。 <使っていない調理器具> *取っておいた理由* どれも何か買ったときについてきたものだと思います。 新しいものだから取っておいたという感じです。 *手放す理由* 今まで使っ…

散歩のおかげ…かな?

土曜日、雨だったこともあって 家でYouTubeを見てのんびり過ごしました。 …というかだらだらした1日でした。 日曜日、秋晴れの気持ち良い朝だったので 家事をしたり、散歩したりと活動的に過ごしました。 活動的だったのはいいいのですが、反省点がひとつ。 …

1日1つ手放す 3日目 <プラスチックカトラリーとプラパック>

手放す運動3日目です。 今日もキッチン上の棚から手放すものを選びました。 <プラスチックカトラリーとプラパック> *取っておいた理由* 使う機会があるだろうな、と思ったからです。 プラスチックカトラリーはハワイ旅行の時お店でもらったものなので 普…

1日1つ手放す運動 基本方針

「1日1つ手放す運動」 2日目にして基本方針の必要性に気づきました。 この運動の目的は「シンプルな暮らし」に近づくこと。 自分の理想に近づくための時間は早いほどよいです。 ですから「1日1つ手放す」と言っても もっとたくさん手放せる日は手放します。 …

1日1つ手放す 2日目 <適温計> 

今日は天気もいいし朝から掃除洗濯しようと元気です。 1日1つ手放す運動2日目。 昨日と同じキッチン上の棚から今日手放すものはこちらです。 <適温計> *とっておいた理由* 何かの景品でもらったのだと思いますが、使う機会もあるだろうと思い 捨てずにい…

1日1つ手放す 1日目 <高級なお弁当の箱>

1日に1つ手放していく100日チャレンジ。 まずはキッチンの上の棚をターゲットとしました。 実はこのエリア、少しずつ片付けを進めています。 うちの中ではわりと片付いているエリアではあるのですが、 写真に撮ってみるとごちゃごちゃ感があるなと気づきまし…

体重増加傾向

先週はお店でラーメンを食べたり、お菓子を食べすぎたり いろいろ食事であまりよくない行動をしています。 今朝、体重を測ったところ久しぶりに57.2kgで増加傾向でした。 今日からまた出直しで野菜中心の食事に出直したいと思います! コロナ自粛していると…

好きなお店に行くこと

何回も仲間と食事をしたお店。 お手頃な値段でお料理もおいしく、楽しい思い出があるお店。 今日そのお店の前を通ったら、閉店しているようでした。 テレビのニュースで飲食店の閉店を扱っているのを見たことはあります。 でも実際に自分が行って、思い出が…

マネしてみようと思った本

図書館で見つけて借りてきました。 パラパラと見ていたのですが、自分の目指しているものに近いと感じ あっという間に読み終わりました。 この本のマネをしてみようと思います。 何をマネするのかというとタイトルの通り 「1日1つ手放す」ということです。 …

テレビの故障

テレビが映らなくなりました。 それは7月11日土曜日でした。 朝はテレビを見ていたのですが、夕方つけようと思ったのですが、 写りませんでした。 テレビを買ったのは5年前。まだうちの家電では新入りの方です。 そんなに早く壊れることがあるのかな?と疑問…

生活リズムについて

規則正しい生活をしたい!と思っているのですが、 生活時間がみだれてしまうことがあります。 だいたいのパターンはちょっと一息するイメージで横になり、 そのまま寝てしまうというもの。 8時くらいに寝てしまって、夜中の2〜3時に目が覚める。 そのことに…

手のこわばり

今年のはじめから朝起きるときに手のこわばりを感じていました。 「リウマチかな」と思って整形外科にも行きましたが、 検査結果は「リウマチではなさそう」とのこと。 どうしたもんかな、と思いながら日々を過ごしていました。 7月ごろまでは明確に手のこわ…

普通である価値

アドラー心理学 嫌われる勇気の最後の方に 「普通である勇気」というような言葉がありました。 1回目は読み飛ばしていたのかもしれませんが、 2回目はとっても心に響きました。 誰しも小さい頃は「自分は何者かになれる」と思っていると思います。 自分に…

おかずを買うこと

今朝、ランチを作り忘れていて朝のカフェに行けませんでした。 でも良く考えたら「おかずを買おう」と切り替えていたら、 その時間を捻出することはできました。 朝の私には「おかずを買う」という視点がありませんでした。 「充実した生活」というイメージ…

朝の40分

先月からはじめた、カフェで朝のアイスコーヒータイム。 今日は時間を作ることができませんでした。 理由は起きるのがちょっと遅かったことと、ランチを作っていなかったから。 起きる時間が遅くても「なんとかカフェに行けるかな」って思っていたのですが、…

ポチり力

思い切って「えいっっ!」とボタンを押す勇気。 「ポチり力」が大切だなと思う今日この頃です。 この1ヶ月くらいでポチったこと。 ・前々から受けようと思っていた検定にポチり。 ・Mac Book Air をポチり。 ・保険の検索をしてポチり。 ・ブログを始めるに…

アドラー心理学 嫌われる勇気 2回目

何週間か前に読んだアドラー心理学嫌われる勇気。 とても心に響く内容だったので、2回目を読んでいます。 1回目は刺激が多く内容の理解度は低いものでした。 2回目を読んで、1歩進んだ気がします。 ひとことで言うのなら、「未来への心理学」と言う印象…

こども用のきんちゃく

10月1日にぬので作品を作る宣言をしてから数日。 久しぶりにソーイングをしました。。 今回作ったのはこども用のきんちゃくです。 いつもは適当にカットしてミシンをかけるのですが、 今回はきちんと型紙を取って、アイロンもかけました。 いつもはズボラに…

養生テープ

実家で宅配便を送る準備をしていました。 「ガムテープない?」と母に聞いたところ、持ってきてくれたのが養生テープ。 これについカッとなってしまいました。 「これガムテープじゃないよね?」と言ったところ 「だって剥がしやすいじゃない? ちゃんと止ま…

イラッとしてしまうこと

週末は実家の片付けをしています。 片付けをしているには理由があります。 両親の寝室にベッドを入れて、快適に寝てほしいといのです。 現在、布団を敷いて寝ているのですが、 段ボール箱や散らばった服、山積みの本や雑誌に囲まれています。 ほこりも多いし…

考えることと学ぶこと

将棋をしていて思ったこと。 考えることと学ぶことの比率。 考えて最適解を得たいけれど、本を読んだりして学ぶことも必要。 感覚的にはこどもは考えて、たくさん対戦して 棋力を上げていく。 大人は考えて、学んで理論的に棋力を上げていく。 自分の上達に…

文章を書くこと

小さい頃から文章を書くのが好きでした。 そうなったのは母が仕向けたからです。 祖父母から小包が届いたとき、親戚からお菓子を送ってもらったとき、 そんなとき母は「あなたが手紙を書いたらみんなよろこぶよ」 と言い私に手紙を書かせました。 今考えると…