シンプルに暮らしたい

自分にとってちょうど良いサイズの暮らしについて考えています

1日1つ手放す 100日目達成 自問自答10問!

1日1つ手放す運動を始めたのが2020年10月17日です。

1日1つ連続100日で手放すことを目指していましたが、

途中おやすみも入り、達成までに117日かかりました。

約4ヶ月をふりかえり、気づいたことを自問自答方式まとめます。

 

 

Q1、1日1つを100日手放した今の感想は?

A、まだ道半ば。

達成感はあるものの予想よりも小さいものでした。

それよりも「まだまだ続けよう」という気持ちが大きいです。

 

 

Q2、100日経って、部屋は片付きましたか?

A、片付いていることを実感しています。

とはいえまだ道半ばです。これを続けていくことが

大切なのではないかと思っています。

 

 

Q3、手放したもので後悔しているものはありますか?

A、今のところありません。

手放し方を変えた方がよかったな、というものはあります。

例えば60日目に手放したピカチューのコップ。

これは捨ててしまったのですが、甥っ子がピカチュー好きなので

彼にあげればよかったなと思いました。

 

 

Q4、ものを手放し続けてよかったことはありますか?

A、3つあります。

①部屋が片付いてきた ②ものを戻すようになった

③自分が何を大切にしているのかを確認できた

 

③は一番大きな発見かもしれません。

過去のものは手放しやすく、未来につながるものは

手放しにくいという自分の傾向を知りました。

自分が未来に不安を感じているということだと思います。

 

 

Q5、一番手放しにくかったものは?

A、ワイングラス

88日目に手放したワイングラスです。

特に思い入れがあるわけではなかったのですが、

ワイングラスのある生活=素敵な生活

みたいなイメージに惑わされていました。

お酒飲めないし、使わないと再認識し手放しました。

 

 

Q6、手放さなくてもよかったと思うものはありますか?

A、しろくまの玄関マット

f:id:simple-life-cooking:20210118195056j:plain

理由はふたつ。気に入っていたということ、

玄関マットはあってもいいのではないか?ということです。

でもそのことを知れたので後悔はありません。

 

 

Q7、片付いてきたな?と感じたのは何日目?

 A、75日目です。

奥にしまっていたものを手放して収納に余裕ができ、

外に出ていたものをしまうようになってきた頃です。

収納できていないものが減ると

「片付いてきた」と感じることができます。

 

 

Q8、途中でやめたくなったか?

A、やめようとは思わなかったです。

でも手放すものを決めるのが難しくなってきたのが

66日目クリスマスリースあたりからです。

少しずつ思い入れがあるものを手放すようになって

決断するのに考える時間が必要になってきました。

 

 

Q9、これからも1日1つ手放すを続けますか?

A、はい、続けます。

自分の理想とするシンプルな部屋になるまで

続けたいと思っています。

無理なく楽しみなが続けていくことが目標です。

 

 

Q10、1日1つ100日手放して気づいた手放すコツは?

A、私の感じた手放す順番です。

①躊躇なく簡単に手放せるものを手放す

②数が多くあって減らせるものの数を減らす

③奥にしまっていて3年以上使っていないものを手放す

④同じ場所を何回も確認する

⑤ものをもらってくれる人をみつける

⑥気長に続ける

 

この6つのことは明日また詳しく書こうと思います。

「継続は力なり」という言葉がありますが、

今回はこの言葉の意味、重さを実感した4ヶ月でした。

 

これからも楽しみながら

シンプル生活を目指していきます!!